最終更新日:
リアクトゥーンズ2(Reactoonz2)はPlay'n GO社の人気スロット「リアクトゥーンズ(Reactoonz)」の続編としてリリースされました。
可愛いエイリアンをモチーフにしたパズルゲームのような要素はそのままに、連鎖が続きやすいようにパワーアップ!
ここではリアクトゥーンズ2とはどんなスロットか、やり方などを解説していきます。
リアクトゥーンズ2は、一般的なスロットに搭載されている「フリースピン」といった機能がなく、連鎖を続けることで高配当を獲得する仕様になっています。
フリースピンはありませんが、代わりにリアクトゥーンズ2には多数のワイルドシンボルが用意されています。
連鎖が続くと、最大で5,038倍の賞金を獲得することも可能です!
リアクトゥーンズ2はワイルドシンボルを利用して連鎖を続けることが勝利のカギとなります。
指定のシンボルを消すことでワイルドシンボルが簡単に獲得できます。
さらに、ワイルドシンボルに隣接したシンボルが消えると、同じ種類のシンボルも一緒に消えるので通常のスロットよりも消えるシンボル数が多いのも特徴です。
ハマればどんどん連鎖が続き、連鎖が続くと巨大なワイルドシンボルが出現!
ワイルドシンボル×連鎖で高額当選を狙うゲーム性はリアクトゥーンズならではです!
連鎖が続くと、リアクトゥーンズ2の顔ともいえる3つ目のエイリアン「ガーガントゥーン」が画面上に出現します。
ガーガントゥーンは始めは3×3マスを埋める巨大なワイルドシンボルとして出現し、 配当が揃わなくなったら2×2マスのワイルド、1マス分の小さなワイルドと3回連続で出現します。
1段階目・2段階目のガーガントゥーンは隣接しているシンボル全てで配当を揃えることが出来るため、 高配当絵柄が周りに揃っていれば高額賞金をゲットできます!
リアクトゥーンズ2(Reactoonz2)にはリールやペイラインが存在せず、落ちてきたシンボルが縦横5個ずつ揃うと配当が成立します。
シンボルが消えると新しいシンボルが次々落ちてくるカスケード式(落ちゲータイプ)のスロットです。
フリースピンがないため、リアクトゥーンズ2は上位のワイルドシンボルを出現させて賞金獲得を狙います。
上位ワイルドを出現させるまでの基本的な流れは下記となります。
ここからは、無料プレイ画面を見ながらリアクトゥーンズ2(Reactoonz2)の遊び方とフロー(ゲームの流れ)を見ていきます。
スピンを始める前に、まずは1スピンのベット額を設定しましょう。
リアクトゥーンズ2のベット額は「$0.2」~「$100」まで選択することができます。
ゲームを開いたときは、自動的に「$2」に設定されていますので注意しましょう。
ベット額が決まったら、オートプレイの回数を設定しましょう。
画面右下にあるボタンを押すと、オートスピン回数を「10回・20回・50回・75回・100回」から選ぶことができます。
合わせて「オートプレイの停止条件」などを設定しておくと、状況に合わせてスピンを停止することができます。
クアンタムメーターを溜めるためには、エレクトリックワイルドでシンボルを消す必要があります。
まずは、エレクトリックワイルドを出現させましょう。
ここでは、エレクトリックワイルドの出し方を3通り紹介します。
1つ目は「フラクトメーター(FLUCTOMETER)」で指定されたシンボルを消すという方法です。
画面の右上にある真ん中にエイリアンが表示された円が「フラクトメーター」です。
1スピンずつランダムにエイリアンが選択され、中央に表示されます。
同じエイリアンで配当が成立するとワイルドシンボルが1つ生成されます。
表示されているシンボルを11個消してメーターを満タンにした時もエレクトリックワイルドが出現します。
それ以上配当が揃わなくなったタイミングで、1~3個のワイルドシンボルをランダムで撃ち出してくれます。
1度ワイルドを排出するとリセットされ、再度メーターを溜めることができるようになります。
シンボルが落ちてくる際に、一緒に落ちてくる「アンチャージワイルド」でもエレクトリックワイルドを発生させることができます。
アンチャージワイルドはワイルド機能を備えていませんが、隣り合っているエイリアンのシンボルが消えるとエレクトリックワイルドに変化します。
アンチャージワイルドの出現はランダムとなっており、フラクトメーターで指定されたエイリアンを消す方が一般的な流れとなります。
クアンタムメーターは「エレクトリックワイルド」と一緒にエイリアンのシンボルを消した時のみゲージを溜めることが出来ます。
ゲージは1シンボルで1つ上がり、一定数まで上がるとメーターがレベルアップします。
エレクトリックワイルドとエイリアンのシンボルを一緒に消す方法は下記の3通りとなります。
エレクトリックワイルドと一緒にシンボルを消すと、稲妻が走って画面上にある同じエイリアンのシンボルを全て破壊してくれます。
稲妻によって破壊された分のシンボルは配当にはなりませんが、破壊されたシンボルが多いほどクアンタムメーターのゲージに加算されます。
配当が揃わなくなった時にエレクトリックワイルドが2つ以上あると「ワイルドペアエクスプロージョン」が発生し、 2つのワイルドの間にある絵柄を稲妻が破壊してくれます。
エレクトリックワイルドが画面上に3つ以上ある時はランダムに2つが選択され、ワイルドペアエクスプロージョンが発生します。
エレクトリックワイルドが2つ隣接していた場合、特別な「ワイルドペアエクスプロージョン」が発生し、全てのシンボルを破壊してくれます。
ワイルドシンボルは縦横どちらでも隣り合っていれば全消しが発生します。
エレクトリックワイルドを除いた全てのシンボル分がクアンタムゲージに加算されるため、一気にゲージを溜めることができます。
ワイルドシンボルは、先に周囲のシンボルとの配当が優先され、配当が成立しなくなった時に「ワイルドペアエクスプロージョン」が発生します。
配当が成立する限りはワイルドペアエクスプロージョンは発生しないため覚えておきましょう。
クアンタムメーターのゲージを「55」以上に上げるとレベルが上がり、レベルに応じて上位のワイルドシンボル「エネグーン」と「ガーガントゥーン」を画面上に出現させることができます。
高額配当が期待できることに加え、ゲームを一気に有利な展開に導いてくれることがあります。
レベルを上げるために必要な数値と、開放されるワイルドシンボルは下記となります。
レベル | 必要数 | ワイルドシンボル |
---|---|---|
レベル1 | 55 | 1×1マスの大きさのエネグーンワイルドが4個出現 |
レベル2 | 85 | 2×2マスの大きさのエネグーンワイルドが1個出現 |
レベル3 | 110 | 3×3マスの大きさのガーガントゥーンワイルドが1個出現 |
レベル4 | 135 | 2倍のマルチプライヤー付きの3×3マスの大きさの ガーガントゥーンワイルドが1個出現 |
連鎖を繋げることで高配当獲得が狙えるリアクトゥーンズ2ですが、特に配当が揃いやすいのが巨大なワイルドシンボルです!
ここでは、リアクトゥーンズ2で特に高配当が狙いやすいレベル2のエネグーンとレベル4のガーガントゥーンワイルドを紹介します。
レベル2に到達した時に出現する2×2マスのエネグーンワイルドは隣接するシンボル全ての配当を成立させることができます。
加えて、クアンタムメーターがレベル2の時はエネグーンワイルドが出現してもメーターが30減るだけでリセットされないため、 カスケード後に再びレベル1のエネグーンワイルドが出現します。
うまく連鎖が続けばそこからレベルアップする展開も狙えるためエネグーンワイルドも侮れません。
クアンタムメーターレベル3以上で3×3マスのガーガントゥーンワイルドが出現しますが、レベル4の場合はガーガントゥーンに2倍のマルチプライヤーが付与されています。
通常の3×3マスのガーガントゥーンの場合でも、周囲のシンボルと合わせて最低10個のシンボルが揃うため、 5個揃った時と比べて8~20倍ほど高い配当がもらえますが、さらに2倍のマルチプライヤーが付与されるため高額賞金が期待できます!
2倍のマルチプライヤーは、カスケード後に出現する2×2マス・1×1マスのガーガントゥーンワイルドにも付与されているため、連鎖が終わるまで高額賞金獲得のチャンスが続きます!
今回解説したリアクトゥーンズ2(Reactoonz2)の配当表と基本スペックをまとめていますので、参考にしてください。
名称 | Reactoonz2 | 読み方 | リアクトゥーンズ2 |
---|---|---|---|
ジャンル | ビデオスロット | ソフトウェア会社 | Play'n GO |
ベット額 | 最小:0.20 / 最大:500 | ペイライン | - |
リール数 | 7リール | 段数 | 7段 |
ジャックポット | × | フリースピン | × |
高速スピン | 〇 | オートスピン | 〇 |
RTP設定値 | 96.41% | リリース日 | 2020年10月 |
![]() |
|
![]() |
|
---|---|---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|