【徹底比較】ハワイアンドリームとクリスマス、プレイするならどっちがいい?

ハワイアンドリームとクリスマス、プレイするならどっち?

YUKIO先輩!

ちょっと教えてほしいことがあるんですけど。

お。どうしたMASARU?

「Hawaiian Dream」って普通のとクリスマスバージョンがあるじゃないですか。あれってどっちの方が稼げるんですか?

どちらが稼げるかよりどちらが自分のプレイスタイルに合っているかで選んだ方がいいぞ。
どちらも勝ったら稼げるし負ける時は負けるからな。

ええ~・・・

違いが分からないのでどっちが自分に合ってるか分からないです!

仕方ないなぁ
だったらハワイアンドリームとクリスマスの違いを検証してみるか!

やった~!

YUKIO先輩ありがとうございます!

著者情報
著者:YUKIO

YUKIO
スロット検証・攻略法担当
/ オンラインカジノ歴10年

「ハワイアンドリーム」「ハワイアンドリームクリスマス」はペイアウト率は同じでも、フリースピンの種類、ボーナスゲームの発生確率に違いがある。ハワイアンドリームは「長期で回せるスロット」ハワイアンドリームクリスマスは「短期決戦向け」になっているんだ。

この記事ではスペックや検証結果を元に両者を比較していくから、自分にあった方を選んでみてくれ。

ハワイアンドリームについて詳しくは【ハワイアンドリーム(Hawaiian Dream)完全マニュアル!特徴・遊び方・攻略ポイントを解説】でも解説しているぞ。

今回検証で利用したオンラインカジノ
ベラジョンカジノ

ベラジョンカジノ
ベラジョンカジノベラジョンカジノは日本国内人気No.1のオンラインカジノ。
信頼性が高く、イベント・ボーナスも豊富でオンラインカジノ初心者にもおすすめです。
当サイトから登録すると、入金不要ボーナスとして「Golden Ticket」フリースピン550回が貰えます!

スペックや配当からハワイアンドリームとクリスマスを比較

スロット検証の前にまずはスペックや絵柄の基本情報から「ハワイアンドリーム(Hawaiian Dream)」と「ハワイアンドリームクリスマス(Hawaiian Dream Xmas)」を比べていくぞ。

開発元のWIN FAST社(旧Japan Technicals Games)や、ベラジョンカジノのスロット紹介でペイアウト率やフリースピンの継続率・配当期待値などが公開されているから今回はその情報を参考にする。

【スペック】クリスマスの方がボラティリティが高い

まずはスペックなどの基本情報から違いを見てみるぞ。
2つのスロットのスペックで違うところを探してみるんだ。

ハワイアンドリーム ハワイアンドリーム
クリスマス
97.0% ペイアウト率 97.0%
1/89.4
(青70%、赤30%)
フリースピン
初当たり確率
1/99.6
Medium ボラティリティ High

ペイアウト率は同じだが、ハワイアンドリームとハワイアンドリームクリスマスでは初当たり確率が違うことがわかるな。

スペックの違いで注目する部分は設定されているボラティリティが違いだ。

ボラティリティとは?
スロットで当たるまでの損失と勝利金の差の割合のこと。
全く当たらないが当たった時は高額が出るスロットは「ボラティリティが高い」
少しずつ当たるが当たった時の額が小さいスロットを「ボラティリティが低い」という。同じ意味で「リスクが低い」「リスクが高い」と言われる場合もあり。

つまり、ハワイアンドリームの方が少しずつ当たって
クリスマスの方が普段は当たらないけど一気に当たるってことですか?

そういうことだ。
MASARUは少しずつ当たるのと一気に当たるスロットどっちが好きだ?

僕はどっちかというとコツコツ稼ぎたい派です。
大当たりも夢があっていいですが!

少しずつ当たってほしい派か。
だったらボラティリティが「Medium」になってるハワイアンドリームの方が好きそうだな。

【配当・シンボル数】ハワイアンドリームの方が配当はやや高め

ハワイアンドリームの方が配当は高め

次はそれぞれのシンボル数や絵柄についてる配当を比べてみるぞ。

ハワイアンドリーム ハワイアンドリーム
クリスマス
0.2~1.4倍 小配当シンボル 0.1~1倍
4~6倍 中配当シンボル 2~4倍
10~20倍 大配当シンボル 10~20倍
0.2倍 RESPINシンボル 0.1倍
5倍 青7シンボル
5倍 赤7シンボル 5倍
2~6倍 アルティメットラッシュ
シンボル
2~6倍

ハワイアンドリームクリスマスでは「青7」のシンボルが無くなったからシンボルの数自体はハワイアンドリームの方が多いということになる。

加えて、各シンボルの配当もハワイアンドリームの方が高めだ。
「大配当シンボル」「赤7」「アルティメットラッシュシンボル」は同じ数字だな。

ちなみにペイラインの形や数はハワイアンドリームもハワイアンドリームクリスマスも同じだ。

【フリースピン数】ハワイアンドリームの方が1種類多い

ハワイアンドリームの方がフリースピンが多い

ハワイアンドリームとハワイアンドリームのフリースピンの数を比べてみると、「青7」シンボルが減った分、クリスマスの方はフリースピンが2つになってるんだ。

ハワイアンドリームとハワイアンドリームクリスマスのフリースピンはそれぞれ下記を見てくれ。

【ハワイアンドリーム(3種類)】

  • ハイビスカスラッシュ
  • ハイビスカスラッシュスーパー
  • アルティメットラッシュ

【ハワイアンドリームクリスマス(2種類)】

  • ハイビスカスラッシュスーパー
  • アルティメットラッシュ

フリースピンの種類について確認したし、配当期待値と継続率の数値もチェックしとくか!

ハワイアンドリームとクリスマスのフリースピンの配当期待値と継続率

ハワイアンドリーム ハワイアンドリーム
クリスマス
約35倍 ハイビスカスラッシュ
配当期待値
65% ハイビスカスラッシュ
平均継続率
約87倍 ハイビスカスラッシュ
スーパー
配当期待値
約80倍
85% ハイビスカスラッシュ
スーパー
平均継続率
85.4%
約50倍 アルティメットラッシュ
配当期待値
約50倍

「ハイビスカスラッシュ」の有無の違いはあるが、他のフリースピンの期待や平均継続率は同じくらいってところだな。

「ハイビスカスラッシュ」があるかないかの違いが結果にどう影響してくるのかがカギになりそうだ。

【サンセットボーナス】クリスマスの方が配当は高めだが当たりにくい

最後にボーナスゲームの「サンセットボーナス」について比べてみるぞ。

ハワイアンドリーム ハワイアンドリーム
クリスマス
7 シンボル数 6
5倍~50倍 配当 10倍~100倍
1/296 サンセットボーナス
出現確率
1/499.5

ハワイアンドリームもハワイアンドリームもサンセットボーナスは用意されているが、ボーナスシンボルの数と内容が微妙に異なる。

【サンセットボーナス】クリスマスの方が配当は高めだが当たりにくい

ハワイアンドリームは「青7」「BET額×5倍」のシンボルがあるのに対し、クリスマスは「BET額×100倍」が追加されてるんだ。

あとは出現率の違いだな。ハワイアンドリームが大体300回に1回出るのに対し、クリスマスは500回に1回程度だ。
クリスマスの方が「貰える配当が高い代わりにサンセットボーナスは出にくい」ってことだな。

スペックや基本情報で分かったハワイアンドリームとクリスマスの違いまとめ

  • ボラティリティは「ハワイアンドリームクリスマス」の方が高い
  • シンボル数は「ハワイアンドリーム」の方が多く、配当も高め
  • フリースピンは「ハワイアンドリーム」の方が1種類多い
  • サンセットボーナスは「ハワイアンドリーム」の方が出現しやすいが、シンボルの配当は「ハワイアンドリームクリスマス」の方が高い

比べてみて違ったポイントはこの4点だ!

この中でも一番大きな違いはフリースピンの種類の違いだな。

僕はシンボルの配当の違いが気になります!
シンボルの配当が小さいハワイアンドリームクリスマスの方は当たっても高額になりにくそうじゃないですか?

確かに小配当のシンボルが揃った時はハワイアンドリームクリスマスの方が貰える配当金は小さくなるな。

でも2つのスロットのペイアウト率は同じだからシンボルの配当が小さい分、どこかで還元される仕組みになってるってことだ。

・・・もしかしてその仕組みがフリースピンですか?

それを次の検証で確かめていくんだ。
それぞれのスロットを1,000スピンして違いを確認するぞ!

ハワイアンドリームとクリスマスを1,000回スピンして違いを検証!

検証のためにハワイアンドリームとハワイアンドリームクリスマスをそれぞれ1,000回ずつスピンさせて結果を見ていくぞ。

2機種ともペイアウト率は同じだから配当を獲得するまでの流れでの違いを探してみるぞ。

ハワイアンドリーム

ハワイアンドリームクリスマス

リスピン獲得回数の違いは?

まずはスピン中に目にする回数が多く、獲得しやすいリスピンを見てみよう。
ハワイアンドリームもクリスマスもリスピンが揃ったら無料でもう1回転することができる。

4連続リスピンが揃ったらフリースピンを獲得できるぞ。
クリスマスのみ、5連続リスピンが揃ったらそのままアルティメットラッシュに突入できるから4回転後に美女の演出が入ったらチャンスだ!

ハワイアンドリーム ハワイアンドリーム
クリスマス
1リスピン 31回 37回
2リスピン 11回 16回
3リスピン 6回 4回
4リスピン 3回 5回
合計 54回(平均:1/18.5) 62回(平均:1/16.1)

リスピンが起こった回数は平均してみると

  • ハワイアンドリーム:18.5回に1回
  • ハワイアンドリームクリスマス16.1回に1回

リスピンが起こった回数は平均してみると2回の差だからリスピンの発生確率にも大きな差はなさそうだ。

ちなみに、リスピン⇒フリースピンへの突入の内訳は

ハワイアンドリーム ハワイアンドリーム
クリスマス
1リスピン⇒フリースピン 1 3
4リスピン⇒フリースピン 3 5
突入確率 7.4% 12.9%

多少の誤差かもしれないが、今回はハワイアンドリームクリスマスの方が若干リスピン⇒フリースピンに突入する確率が高い結果になったな。

1回のリスピンからでもフリースピンに入る可能性があるんですね!

クリスマスの方はリスピンでビッグウィンが出やすくなってるという話もある。

1回でもリスピンが出たらちょっとだけ期待してもいいだろうな。

フリースピンでハワイアンドリームとクリスマスを比較

リスピンの次は獲得できたフリースピンについて見ていくぞ。
まずは1000スピン中、それぞれのフリースピンを何回獲得できたのかを見てくれ!

ハワイアンドリーム ハワイアンドリーム
クリスマス
ハイビスカスラッシュ 4
ハイビスカスラッシュ
スーパー
3 10
アルティメットラッシュ 1(12スピン) 0
  • ハワイアンドリーム:1,000スピン中7回(うち1回アルティメットラッシュに昇格)
  • ハワイアンドリームクリスマス:1,000スピン中10回

ハワイアンドリームでは負けてクリスマスでは勝ったから結果に差が出たように見えるな。
でもフリースピンに入るまでの必要スピン数の内訳は

ハワイアンドリーム(平均1/142回)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
55 12 14 44 207 239 288
ハワイアンドリームクリスマス(平均1/100回)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
51 203 335 53 61 43 90 36 82 45

どちらも50スピン以下できた場合もあれば、250スピンに1回もこなかった時もあった。
ハワイアンドリームとクリスマスでフリースピンが当たる確率自体が極端に異なるということはなさそうだ。

両方とも大体は100スピンに1回、悪くても150スピンに1回フリースピンが当たるだろう。

逆に、200スピン以上回してフリースピンがこなかった時は「今日は運がない日だ」と見切りをつけて撤退してもいいかもな。

各フリースピンの継続回数の違いは?

フリースピンは上位モードに昇格する仕様で普段は比べることが難しいんだが、今回はほとんど昇格しなかったから継続率も比較してみるぞ。

アルティメットラッシュはハワイアンドリームでしか出なかったから今回はなしにして「ハイビスカスラッシュ」と「ハイビスカスラッシュスーパー」の2つを見ていこう。

ハワイアンドリーム ハワイアンドリームクリスマス
ハイビスカスラッシュ 1~6回
(平均:2.7回)
ハイビスカスラッシュ
スーパー
5~7回
(平均:6.3回)
3回~13回
(平均:6.4回)

ハイビスカスラッシュスーパーの継続は平均6回程度と両機種とも同じくらいの数値になった。

だが、継続最大数を見ると波はあるがハワイアンドリームクリスマスの方が少し継続率が良くなっているようだな。

ここで思い出してほしいのが、上で出したハワイアンドリームとハワイアンドリームクリスマスのフリースピンの種類の内訳だ!!

クリスマスは直接「ハイビスカスラッシュスーパー」に突入するから当たりも大きくなる傾向にある

ハワイアンドリームは一番当たりやすいフリースピンが「ハイビスカスラッシュ」だ。
そこから昇格するか、2~3回に1回の確率で直接「ハイビスカスラッシュスーパー」に突入する。

ハワイアンドリームクリスマスの場合は、突入できるフリースピンが「ハイビスカスラッシュスーパー」のみになっているから初当たりからフリースピン継続が見込めるぞ。

今回の検証結果を元にフリースピンの継続回数を比較してみよう。
比べやすいようにフリースピンの数はハワイアンドリームに合わせて7回とする。

ハワイアンドリーム
1 2 3 4 5 6 7
フリースピン 赤7 青7 青7 赤7 赤7 青7 青7
継続回数 7回 6回 1回 5回 7回 3回 1回
ハワイアンドリームクリスマス
1 2 3 4 5 6 7
フリースピン 赤7 赤7 赤7 赤7 赤7 赤7 赤7
継続回数 6回 11回 3回 2回 4回 13回 10回

赤7が出た時の期待値は同じでも青7が出た時はフリースピンが続きにくく、稼ぎにくい傾向になる。
結果、ハワイアンドリームよりもフリースピンが継続しやすいクリスマスの方が一気に高額勝利金を手にするチャンスがあるってことだ!

 

クリスマスはシンボルの配当は下がったから通常時は軍資金がガンガン減るが、フリースピン中の連荘性能が上がっているところで帳尻を合わせてるって感じだな。

サンセットボーナスの違いは?

最後にサンセットボーナスについて見てみよう。

ハワイアンドリーム ハワイアンドリームクリスマス
サンセットボーナス 2 2
シンボル出現 3 4

今回はハワイアンドリームもハワイアンドリームクリスマスも2回ずつサンセットボーナスを獲得することができた。
ハワイアンドリームの方は確率が1/296だったから今回は運がなかったな。

運が良ければ50倍・100倍配当やフリースピンが当たるが、最低でも5倍か10倍の配当が貰えるから通常時にもらえる配当が少ないクリスマスの時は助かるかもしれないな。

【検証結果】ハワイアンドリームはゆったり回せる、クリスマスは短期決戦向け

ハワイアンドリームとハワイアンドリームクリスマスを検証してみた結果をまとめてみるぞ。

ハワイアンドリームは普段の資金の減りは「ゆっくりめ」でフリースピンでの「当たりが小さめ」だ。
逆にクリスマスは普段の資金の減りは「早め」だが、フリースピンでの「当たりが大きめ」だったな。

1回の当たりで大きめの勝利金を狙いたいならハワイアンドリームクリスマス。
通常スピンからコツコツ当てて長時間遊びたい、もしくはベット額高めでプレイするならハワイアンドリームの方がおすすめってことだ。

フリースピンの種類が多くて配当が高い方が当たりそうと思ったのに意外な結果でした。
僕もハワイアンドリームのクリスマスやってみようかな!

ハワイアンドリームクリスマスはシンボルの配当が小さくなっている分、
軍資金がどんどん減っていくこともあるから気をつけろよ。

え・・・勝てずに軍資金が減るのはこわいな・・・

クリスマスのようなスロットはあらかじめ撤退タイミングを決めてからプレイするのがおすすめだ。軍資金がある程度まで減ったら、または早々にフリースピンが当たったら深追いせずに撤退することを意識するといいぞ。

タイトルとURLをコピーしました