
YUKIO先輩!
なんかいい息抜き教えてくださいよ。

AKIRAどうした?嫌なことでもあったのか?

最近ストレス溜まっちゃって・・・
なんか疲れちゃいました。

まだ若いのに何言ってんだよ。
しっかりしろ!

うーん・・・。
分かってはいるんですけどね。
なんかこう、ハリがないというか・・・。

そうか。
まぁ、よく分からんがそういう時は、ワクワクドキドキがあればいいんじゃないか?

ワクワクドキドキですか?
特にないですね。

そういえば、AKIRAはオンラインカジノのスロットが好きだったよな?
それならおすすめのスロットがあるぞ!
バトルドワーフ知ってるか?

あぁ、知ってますよ。やったことないですけど・・・
話題にはなってますよね。
パチスロ好きにおすすめ!とか聞きました。

俺も最初あまり期待してなかったんだが、やってみると面白くてな!
AKIRAもやってみろよ。

僕、パチスロ好きじゃないんで避けてましたね・・・。
けどYUKIO先輩が言うなら、ちょっと遊んでみます!

お、ノリがいいな!
じゃあ、今日はバトルドワーフの楽しみ方を教えてやるよ!

- YUKIO
- スロット検証・攻略法担当
/ オンラインカジノ歴10年
バトルドワーフはフリースピン獲得が「バトルゲーム」によって決まるスロットだ。
VSシンボルが3つ揃うと3種類のモンスターとランダムにバトルが発生するんだが、モンスターによって勝率やフリースピン数が違ったり、「戦う」と「逃げる」が選べるから何を選んだらお得か結構迷うんだよな。
今回はバトルドワーフのスロットを解説しつつ、バトルモードでは「戦う」と「逃げる」のどちらがいいかスロット詳細のデータを元に計算してベストな方を考えてみたぞ。
オンラインカジノの「バトルドワーフ(BattleDwarf)」ってどんなスロット?
まずは「バトルドワーフ(BattleDwarf)」がどんなスロットなのか、簡単に解説するぞ。
パチスロ好きにおすすめ!って言われてるのは、たぶん特徴的なリールとその演出がパチスロに似てるからだろうな。
リールは縦3×横3のシンプルなものだ。
最近のビデオスロットと比べるとペイラインも「5ライン」と少ない。
スマホを普通に持ったままプレイできる縦型だから、いちいち持ち替えなくてもいいところも人気の理由かもな。
バトルドワーフ(BattleDwarf)のゲームの流れ
最初はこんなシンプルなリールで、どこが面白いんだ?って思ったが、やってみると当たりの期待感がなかなかのものだ。
大まかに流れを解説するぞ。
通常スピン→バトルゲーム
まずは通常スピンからバトルゲームの獲得だ。
「バトルシンボル」が出てくると、ロックされて他のリールが回りはじめるんだ。
3列のリールのうち2つがロックされた時はなかなかのもんだぞ。
3種類のモンスターとのバトルゲーム
バトルゲームではランダムに3種類のモンスターが出てくる。
- ゴブリン ┃HP3┃獲得スピン10┃逃走時獲得スピン7┃
- トロール ┃HP4┃獲得スピン20┃逃走時獲得スピン10┃
- ドラゴン ┃HP5┃獲得スピン30┃逃走時獲得スピン13┃
それぞれ強さが違い、その後もらえるフリースピンのスピン数も違ってくるぞ。
ここで流れが3つあるぞ。
- バトル勝利→フリースピン獲得
- バトル敗北→フリースピンはもらえない
- バトル逃走→フリースピン獲得
戦うか逃げるかの選択に迫られた時にどうするか。
これもまたバトルドワーフの楽しみ方の1つだな。
フリースピンの継続と高配当の上位モード
フリースピンに突入した後は、そのフリースピンが継続するかどうかが勝負の分かれ目だ。
継続させるには2つの方法があるぞ。
- フリースピン中に現れる宝箱から追加のスピンゲット
- フリースピン中にもバトル発生→勝利でスピンゲット
※フリースピン中は逃走することはできない。
これがまた面白い!
フリースピン中にどんどんスピンが追加されていくんだが、上限がないんだ。
積み重ねていけばかなりの数のフリースピンが獲得できるぞ。
しかも、これで終わりじゃないところがすごいんだ。
フリースピンよりもさらに上位モードである「ラグナロクモード」というものがある。
このモードをゲットしたら激熱だぞ。
その期待値は約1,000倍と言われているほど!

へぇ~。
リールはシンプルなのに、なんだか盛りだくさんの内容ですね!

そうだろ?
この他にも「エルフボーナス」というボーナスゲームまで用意されてるんだ。

まだ仕掛けがあったんですね!
これは面白そう・・・。

せっかくだから、どんな感じかうちでやってくか?

え?まじすか!
奢ってくれるんすか?

何言ってんだ。
無料プレイで遊んでいきゃいいだろ。

え~・・・先輩どケチですね。

はぁ~?
バトルゲームで戦うか逃げるか?ベストな選択はどれ?
AKIRAの戯言は気にせず、ちょっと「バトルドワーフ(BattleDwarf)」を分析してみよう。
3種類のバトルゲームでの選択が運命を大きく分けそうだな。
フリースピンをいかに獲得するかが勝負の分かれ目になる。
どれが特になるのか計算してみるか。
ゴブリン(HP3・獲得スピン10・逃走時獲得スピン7)
詳細情報から確認できるデータでは、ゴブリンとの勝率は75%らしい。
分かりやすく比較するために100回バトルしたと仮定してみよう。
- 100回バトル×勝率75%=75回勝てる
→10スピン×75回=750スピンを獲得 - 100回逃走した場合
→700スピン獲得
ゴブリンの場合はバトルした方が良さそうだな。
トロール(HP4・獲得スピン20・逃走時獲得スピン10)
トロールの場合も同じように計算してみよう。
トロールの勝率は50%となっている。
- 100回バトル×勝率50%=50回勝てる
→20スピン×50回=1000スピンを獲得 - 100回逃走した場合
→1000スピン獲得
トロールの場合はバトルしても、逃げても同じ。
であれば逃げた方が得なのか?
ドラゴン(HP5・獲得スピン30・逃走時獲得スピン13)
ドラゴンの場合はどうかな?
ドラゴンの勝率は45%だな。
- 100回バトル×勝率45%=45回勝てる
→30スピン×1350回=1350スピンを獲得 - 100回逃走した場合
→1300スピン獲得
うーん。
ゴブリンの時と同じで50回分、バトルした方が多い計算になる。
もしかしたら、勝利した時のフリースピンと逃げた時のフリースピンでは、継続確率が変わったりするのか。

これって全部逃げたら良くないですか?

そういう考え方もあるが、恐らく継続させたいときは1回で多くスピンを獲得しておく方がいいんだろうな。

フリースピンの回数が30の倍数の時がバトル発生のチャンスみたいですね。

なるほど。ということは・・・
・継続狙いならなるべく戦え。
・獲得数重視なら逃げろ。
ってことだな。
実際にバトルドワーフ(BattleDwarf)をプレイしてみよう!
それじゃ、実際にプレイしてみようか。
俺は逃げない。
だから、バトルゲームはすべて戦うことにした!
今回は稼げるかどうかより、バトルドワーフのいろんなイベントや演出を楽しんでプレイしてみようと思う。
たまには、こういう楽しみ方もありだと思うぞ。
今回の検証も動画で記録しておこう。
バトルドワーフ(BattleDwarf)の検証動画はこちら
バトルドワーフ(BattleDwarf)の検証結果まとめ
さて、今回はバトルドワーフ(BattleDwarf)を検証してみたんだが・・・。
やっぱり面白い!
たぶん、ゲーム好きなんかは好きなスロットなんじゃないか?
バトルゲームを獲得できるかのドキドキや、モンスターに勝てるかのせめぎ合いもいい。
で、気になる収支だが、「負け」だ。
恐らく50分(1000スピン)くらい回していたが、バトルゲームの発生が芳しくなかったな。
ただ、ボーナスゲームは結構頻繁に起こっていたように思う。
モンスターとのバトルの結果
3種類のモンスターとは、すべてバトルができたぞ。
- ドラゴン 勝利($120獲得)
- ゴブリン 勝利(10スピン獲得)
- トロール 敗北
残高$5,000から始めて、最終残高$4,741で終了。
結果としては、$269のマイナスだった。
今回は負けてしまったが、ゲームとしては面白い。
しかもフリースピンの継続が続けば、大きな賞金も狙える気がしたぞ。

先輩。残念でしたね。

まぁな。
でも毎回勝てることなんかないからな。
ただ純粋にゲームを楽しむというのもいいと思うぞ。

確かにそうですね。
バトルドワーフは作りがしっかりしてるので、飽きが来ないですね。

そうだな。
AKIRAもストレスばっかり溜めてないで、楽しめばいいんだ。

そうなんですよね。
スロットもいろんな楽しみ方があるなぁと思ったので、家帰ってとりあえず回してみます。

まぁ、あんまり熱くなりすぎないことだ。
逆にストレスになっちまうからな。

ですよね。気を付けます!
先輩、今日はありがとうございました。
また面白いのあったら教えてくださいね~